2017年11月12日日曜日
2017年11月12日日曜日
ハイドンの《四季》
アンサンブル・ヴォーチェさんの演奏会、機嫌よく終了しました(^_^)。
ロームシアター京都メインホールで演奏するのは初めてで、どんな感じかなぁとちょっぴり緊張気味だったのです。おまけに、楽屋に入ってモニターをみたら、どうやらオーケストラにはひな壇がないみたいだし(指揮者やコンサートマスターが見にくかったらどうしよう)。でも、リハーサルのためにステージに入ってみたら…なんと、「集」(東日本大震災復興チャリティーコンサート)でとてもお世話になった舞台監督さんが、ホールのスタッフとしていてくださって、一気に不安が吹っ飛びました。わぁい。なんか、きっとうまくいく気がする! ホールは(少なくともステージ上では)心地のよい、演奏しやすい響きでした。お客様にもいい感じで聴こえているといいなぁ。
演奏したのは、ハイドンのオラトリオ《四季》でした。歌詞対訳をカンニングしつつ吹いていた(and 休みを数えていた)のですが、歌はもちろん、楽器の使い方が素直に楽しい。歌詞の内容は、(乱暴に要約すると)四季の情景や人々の暮らし、そして神様への賛美と感謝…なのですけれど、演奏しながらなぜか「フリーメイソン」というキーワードが天から降ってきて、頭の中をぐるぐるしていました。ふ〜む。
ソリストの皆さんも素晴らしく、合唱団も熱演! そして、いつもながら気持ちのよいアンサンブルをさせてくれる京都シンフォニカの皆様。楽しい空間&時間を共有させていただき、ありがとうございました!
(2017年11月5日@ロームシアター京都メインホール)